NPO法人石川県情報化支援協会における
令和6年能登半島地震に係る災害義援金のお礼につきまして
令和6年4月10日
NPO法人石川県情報化支援協会
理事長 林良隆
令和6年(2024年)1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々を支援するための義援金につきまして、多数の個人/団体様からご賛同を頂き、義援金を拠出していただきました。誠にありがとうございました。
40の個人/団体様からご支援をいただき、総額1,052,000円となりました。
利子を含め1,052,009円を石川県様に拠出させていただきましたことをご報告いたします。義援金は石川県、市町を通じて被災者の皆様にお届けられます。
被害の大きかった能登地区は、水道復旧が完了していない地区も多く、被災した家屋、道路、トンネル、住居近くの山林等が被災直後と変わらない様子で、復旧に向けての手が付けられていないところも多く、完全復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
今後も、継続的にできるところから協力/支援を続けていきたいと考えております。
急な依頼にもかかわらず、本当に多くの方々からご支援を頂き感謝の気持ちでいっぱいです。 重ねてお礼を申し上げます。
石川県発行の現金領収書、収支報告書、義援金を拠出していただいた方の一覧を掲示させていただきます。
以 上
義援金のお礼 New!
◆能登半島地震被災者への義援金ご協力のお願い
     この度石川県能登地方を震源として発生した地震にて、被害に遭わ
いくらかでも被災者のためになることを願い、下記要領にて義援金を皆様から受け付けることにしました、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
    NPO法人石川県情報化支援協会における令和6年能登半島地震に係る災害義援金の受付について
                           令和6年1月15日
             NPO法人石川県情報化支援協会 理事長  林良隆                           
    
    令和6年(2024年)1月に発生した能登地方を震源とする地震
     ※IISAはお預かりした義援金は石川県が行っている能登半島地
    
    1.義援金の振込先
     基本的に専用口座への振込みをお願いします。
     口座名 :義援金 石川県情報化支援協会
             (ギエンキン イシカワケンジョウホウカシエンキョウカイ)
     銀行名 :北國銀行 県庁支店(ホッコクギンコウケンチョウシテン)
     口座番号:普通預金 28639
    ※申しわけございませんが振込、振替は手数料がかかりますがご容
    
    2.預り証の発行
     銀行窓口から義援金口座へ送金していただいた場合、控えとしてお
    
     これとは別に、預り証の発行を希望される方は、以下のいずれかの
     Ⅰ.Webフォームからの依頼を頂く場合
      のIISAホームページにある
     「能登半島地震災害義援金預り証発行依頼」から連絡をお願いし
    
     Ⅱ.メールでの依頼を頂く場合
      次のメールアドレスまで連絡をください。
      info@iisa.or.jp
      件名:能登半島地震災害義援金預り証発行依頼
        (お名前もしくは団
    ※お名前もしくは団体名は振込いただいたときの振込人と同定でき
      本文内の内容に次のものをお願いします。
      義援金預り証発行依頼(令和6年能登半島地震災害義援金)
      (1) 領収証明書記載内容について
               ・①~⑦のご記入をお願いします。
          ①振込日
        ➁金額
        ③振込者名
        ④預り証への記載住所
        ⑤預り証への記載宛名
        ⑥郵送先住所(④と異なる場合のみ)
        ⑦郵送先氏名(⑤と異なる場合のみ)
      (2) 連絡先について
       ・依頼票の内容について、確認事項が発生した場合に、連絡可能な
    
        ①担当者様氏名
        (法人・団体の場合のみ)
        ②連絡先電話番号
    
     3.義援金の税法上の取扱い
     義援金は、IISAが発行する預り証又は義援金振込口座への振込
      (1)個人
        確定申告の手続きをすると、義援金のうち2,000円を超える部
                  は所得税の寄附金控除、住民税の税額控除が受けられます。
        ※控除には限度額があります。
        関係法令 : 所得税法第78条第1項、第2項
               地方税法第37条の2第1項、第314条の7第1項
      (2)法人
        全額が損金の額に算入されます。
        関係法令 : 法人税法第37条第3項
    
     4.義援金をお寄せいただいた方々
     義援金はお寄せいただいた方の一覧を添えて石川県の能登半島地震
     銀行振込みの場合、振込者のカナ名称しか当方ではわかりませんの
    
     5.お問い合わせ先
       〒920-0922石川県金沢市横山町21-16
       アルファコンサルティング内
       NPO法人石川県情報化支援協会 事務局 林良隆
       メールアドレス:yoshi.8880.hayashi@swe
       連絡先    :090-6277-6476
 
    
このページでは、IISA会員及び全国のITコーディネータの活動事例をとおして、ITコーディネータの実践活動を紹介しています。
| ◇ITコーディネータとは | 
| ITコーディネータは経済産業省推進資格です。・・・ | 
| ◇ITコーディネータ支援事例 | 
| IISA会員及び全国のITコーディネータのユーザ企業支援事例を紹介しています。 | 
| ◇セミナー・研修 | 
| IISAが実施しているユーザ企業、支援機関、ITベンダーの方々が参加できるオープンセミナー・研修や会員向けのセミナー・研修を紹介しています。 | 
| ◇経済産業省「中小企業IT経営力大賞」応募支援 | 
| IISA会員がIT経営を支援、又は応募を支援し、大賞・優秀賞・認定企業賞を受賞した事例を紹介しています。 | 
| ◇「ものづくり・商業・サービス革新補助金」応募申請支援 | 
| 経済産業省の「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の申請応募に関し、事業プラン作成から申請書の書き方までを支援します。 | 
| ◇お役立ち情報提供 | 
| 経営やITのこと、メディア掲載情報など、お役立ち情報を提供します。 |